
当院の赤ら顔・赤み治療

2種類の機器を組み合わせて
適切な治療内容をご提案いたします
当院では、顔の赤みや赤ら顔(毛細血管拡張症)に対する治療にも対応しています。2種類の治療機器を保有しており、患者さまの症状に応じて組み合わせ、適切な治療をご提供させていただきます。お顔全体の美しさにも焦点を当てて追求していきますので、治療におけるご要望などありましたらお気軽にご相談ください。
ご予約はこちらから
当院の赤ら顔・赤み治療の
こだわり

肌質の根本改善や自宅ケアなど
さまざまな点から肌にアプローチ
VbeamⅡやステラM22などの先端機器を取り揃えている当院では、これらを活用して効果的な機器治療を可能とします。赤ら顔や赤みを改善しつつ、肌質を根本から変えていく施術も行いますのでご安心ください。また、患者さまがご自宅でできるホームケアもご提案させていただき、医院とご自宅の両方から肌にアプローチしていきます。

VbeamⅡ

ステラM22
酒さ悪化の予防・改善方法

酒さでお困りのかたは
一度当院までご相談ください
酒さは慢性炎症性疾患とも呼ばれ、顔の鼻や頬などに赤みが生じます。中年以降の女性に発症しやすく、外見の赤みに加えて、ヒリヒリ感やほてりなども見られることがあります。赤ら顔と同様に医療機関で治療することができますので、お悩みのかたはぜひ一度当院までご相談ください。
予防・改善方法
- 紫外線対策
- 保湿ケアを徹底する
- 急激な温度変化を避ける
- ストレス管理とリラックス
- アルコールや辛い食べ物を控える
ご予約はこちらから
赤ら顔・赤みについて

赤ら顔や顔の赤みは
医療機関で治療することができます
赤ら顔は毛細血管拡張症とも呼ばれ、皮膚の毛細血管が拡張することが原因とされています。さまざまな原因が考えられており、原因不明の酒さ、ステロイド塗り薬の使用、繰り返しニキビの跡などがあげられます。原因によって治療方法も変わってくるため、専門性の高い医師のもと治療を受けることを推奨しています。
このようなかたにおすすめ
- 顔の一部に赤みがある
- 顔全体の赤みが取れない
- 酒さの症状がある
- ヒリヒリ感がある
赤ら顔・赤みの種類
毛細血管拡張症
酒さが進行して皮膚の毛細血管が拡張してしまうと、顔に赤みが出ることがあります。このことは、赤ら顔(毛細血管拡張症)と言われています。顔全体に赤みが見られ、患者さまによっては乾燥肌や敏感肌になることがあるので、しっかりと治療とケアをすることが大切です。
酒さ
顔にほてり、赤み、ヒリヒリ感などの症状を引き起こす疾患を酒さと呼びます。中年の女性で発症することが多く、顎、鼻、頬などに現れやすい特徴があります。酒さは明確な原因が解明されておらず、過度なストレス、アルコールのとり過ぎ、免疫機能の異常などが考えられています。
紅斑毛細血管拡張型
「第一度酒さ」や「酒さ前駆期」とも呼ばれ、皮膚の赤みやヒリヒリ感が出ます。アルコールや寒暖差などの刺激で悪化しやすい特徴もあります。
丘疹膿疱型
紅斑毛細血管拡張型が進行すると症状が強くなり、吹き出物が現れます。次第に大きくなり、顔全体に広がることで目立ちやすくなってしまいます。
瘤腫型
第三度酒さとも呼ばれ、丘疹膿疱型が更に進行した状態です。鼻周辺の皮膚にコブができたり、皮膚が固くなったりします。皮膚は赤紫色に変色することがあります。
眼型
目周りの皮膚に炎症が出るケースであり、結膜炎やドライアイなどのトラブルに繋がることがあります。顔の酒さも併発していることが多い特徴があります。
アトピー性皮膚炎による赤み
口周りや首、手足の関節などに強いかゆみや湿疹が生じ、赤いプツプツや皮膚の乾燥などが見られます。乳幼児や幼少期、思春期のお子さまに多く発症すると言われており、症状の改善と悪化を繰り返すこともアトピー性皮膚炎の特徴です。
ニキビによる赤み
ニキビは肌の内部に炎症を起こしてしまう疾患であり、毛細血管が増えることで赤みを生じます。また、ニキビ跡も肌の修復のため毛細血管が集まり、赤みが出てしまいます。当院では、ニキビやニキビ跡の治療にも対応しておりますので、お悩みのかたはお気軽にご相談ください。
ご予約はこちらから
治療方法

VbeamⅡ
色素レーザーを照射できる医療機器であり、主に異常な血管を原因とする肌の赤みに作用します。VbeamⅡは、赤みの原因である血管中のヘモグロビンに作用し、熱を加えることで異常を起こす血管を破壊して、肌の赤みを解消させていきます。
料金表
治療範囲 | 初回トライアル | 1回 | 5回コース |
---|---|---|---|
全顔 | 26,400円 | 27,500円 | 110,000円(1回あたり22,000円) |
両頬 | 17,160円 | 19,800円 | 85,800円(1回あたり17,160円) |
おでこ | 17,160円 | 19,800円 | 85,800円(1回あたり17,160円) |
こめかみ | 11,800円 | 13,200円 | 59,400円(1回あたり11,880円) |
鼻 | 11,800円 | 13,200円 | 59,400円(1回あたり11,880円) |
頬+鼻 | 19,360円 | 24,200円 | 96,800円(1回あたり19,360円) |
顎 | 11,800円 | 13,200円 | 59,400円(1回あたり11,880円) |
顎下 | 17,160円 | 19,800円 | 85,800円(1回あたり17,160円) |
全顔+顎下 | 31,000円 | 38,720円 | 155,000円(1回あたり31,000円) |
※表示金額は全て税込みです

ステラM22
ステラM22は、血管の赤色やシミの黒色などに反応する光を照射する治療機器です。6種類の波長を搭載しており、適切な設定で顔全体に照射することで、毛細血管が原因で赤みが出ている箇所を改善することが期待できます。
料金表
1回 | 5回コース |
---|---|
24,800円 | 99,000円(1回あたり19,800円) |
※表示金額は全て税込みです
症例紹介
治療を検討されているかたへ

赤ら顔などの治療をお考えのかたは
ぜひお気軽にご相談ください
赤ら顔、顔の赤み、酒さなどでお悩みのかたは、皮膚科専門医在籍の当院へ一度ご相談されてみてはいかがでしょうか。丁寧、かつ患者さまに寄り添って治療を進めさせていただきます。治療を検討されているかたは、WEBにて美容カウンセリングをご予約ください。
ご予約はこちらから
施術の流れ

1 洗顔

2 カウンセリング

3 診察
赤ら顔・赤み治療に関する動画
よくあるご質問
何回の施術が必要でしょうか?
一度の施術でも、多くの患者さまが効果を実感していただけけいます。より高い効果をお求めの場合、5回以上の施術を推奨しています。
なぜ症状の改善と悪化を繰り返すのですか?
症状に影響する原因はいくつもあり、患者さまによって異なります。気候や季節、紫外線、寒暖差などが主な例としてあげられ、これらの条件に抵触すると症状が出てしまうことがあります。
どのような人がなりやすいのでしょうか?
赤ら顔・酒さの発症には、遺伝的背景も関連していると言われています。外部・内部の刺激に対する反応は、一人ひとり個人差があります。ご自身の特徴を把握して、症状が出にくいよう対策することが大切です。
ご予約はこちらから
費用
診察
施術内容 | 価格(税込) |
---|---|
診察料 | 1,100円 |
※表示金額は全て税込みです
VbeamⅡ
治療範囲 | 初回トライアル | 1回 | 5回コース |
---|---|---|---|
全顔 | 26,400円 | 27,500円 | 110,000円(1回あたり22,000円) |
両頬 | 17,160円 | 19,800円 | 85,800円(1回あたり17,160円) |
おでこ | 17,160円 | 19,800円 | 85,800円(1回あたり17,160円) |
こめかみ | 11,800円 | 13,200円 | 59,400円(1回あたり11,880円) |
鼻 | 11,800円 | 13,200円 | 59,400円(1回あたり11,880円) |
頬+鼻 | 19,360円 | 24,200円 | 96,800円(1回あたり19,360円) |
顎 | 11,800円 | 13,200円 | 59,400円(1回あたり11,880円) |
顎下 | 17,160円 | 19,800円 | 85,800円(1回あたり17,160円) |
全顔+顎下 | 31,000円 | 38,720円 | 155,000円(1回あたり31,000円) |
※表示金額は全て税込みです
ステラM22
1回 | 5回コース |
---|---|
24,800円 | 99,000円(1回あたり19,800円) |
※表示金額は全て税込みです
お支払方法
当院では、下記のお支払方法が可能です。
- 現金
- ※自由診療のみ
現金でのお支払い可
- クレジットカード
- VISA/JCB/Mastercard/AMEX/ダイナース/銀聯
- 電子マネー
- ICOCA/WAON/iD/
Edy/nanaco/
Kitaca/Suica/tolca
- QRコード決済
- PayPay/aupay/d払い/Alipay/Wechatpay
記事執筆・監修者

医師 みのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 理事長 花房 崇明
略歴
-
1998年
高槻中学校・高槻高等学校 卒業
-
2004年
大阪大学医学部医学科 卒業
-
2004年
大阪府立急性期・総合医療センター(最優秀研修医賞受賞)
-
2006年
大阪大学医学部附属病院皮膚科
-
2007年
東京都立墨東病院皮膚科
-
2012年
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学 博士課程修了 医学博士取得
-
2012年
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学 特任助教
-
2013年
カリフォルニア大学サンフランシスコ校留学
-
2014年
JCHO大阪病院皮膚科 医長
-
2015年
東京医科歯科大学皮膚科 講師・外来医長/病棟医長
-
2017年
千里中央花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 開院
-
2019年
医療法人佑諒会 理事長
-
2021年
近畿大学医学部皮膚科非常勤講師
-
2021年
江坂駅前花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 開院
-
2024年
みのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 開院
資格・所属学会
- 医学博士(大阪大学大学院)
- 日本皮膚科学会皮膚科専門医
- 日本アレルギー学会アレルギー専門医
- 日本抗加齢医学会専門医
- 難病指定医

医師 みのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 院長 角村 由紀子
略歴
-
2007年
兵庫医科大学 卒業
-
2008年
市立池田病院
-
2010年
大阪大学医学部付属病院皮膚科
-
2010年
市立池田病院皮膚科
-
2012年
箕面市立病院皮膚科
-
2014年
大阪大学医学部付属病院皮膚科
-
2015年
大阪大学医学部付属病院皮膚科 教室
-
2018年
市立豊中病院皮膚科
-
2020年
医療法人恒潤会 非常勤
-
2023年
医療法人義恵会自由が丘ファミリー皮ふ科 院長
-
2024年
みのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 院長
資格・所属学会
- 日本皮膚科学会皮膚科専門医
- 日本アレルギー学会
- 日本皮膚科学会
- 日本美容皮膚科学会 正会員
- 日本皮膚免疫アレルギー学会
注意点・リスク・副作用
・施術部分をケガしている場合は、治療できない可能性があります。
・妊娠中若しくは授乳中のかたは、治療できない可能性があります。
・皮膚に炎症がある場合は、治療できない可能性があります。
・やけど、瘢痕、水疱形成、色素沈着、ケロイド、紫斑形成、硬毛化などの症状が現れる場合があります。すぐにご相談ください。