診療方針
CONCEPT 診療理念
患者さまに信頼され
スタッフが働きがいを持ち
クリニック自体が成長し
日本社会に貢献する4方よしの
皮膚科クリニックグループを作る
花ふさ皮ふ科グループに属する当院は、ここ箕面市で地域に寄り添い、肌にお悩みを持つ患者さまに向けて医療をご提供してまいりました。患者さまを第一に考えて寄り添い、スタッフ自身も成長する中で、診療の質を高めていきたいと考えております。
MISSION ミッション
あらゆる皮膚疾患に対して、
日本一丁寧な
皮膚科診療・美容皮膚科診療を
できるだけ多くの人に
提供することで日本社会に貢献する
VALUE バリュー
健康管理を
しっかりしよう
感謝の気持ちを
伝えよう
いつも笑顔
時間を
大切にしよう
主体性・当事者
意識を持とう
非他責
(他人のせいに
しない)
成長しよう、
勉強しよう、
共有しよう
高いプロ意識
美点凝視、プラス発想
相手の立場を
想像する
素直、謙虚
挨拶や掃除など
当たり前のことを
徹底しよう
お互いに信頼し、
助け合おう
ドクター紹介

はじめまして。
この度みのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科の分院長に就任しました角村由紀子と申します。
私自身、この北摂地方で生まれ育ちましたので、幼い頃から慣れ親しんだ箕面の地で働けることにとても感謝しております。
本院の千里中央花ふさ皮ふ科・美容皮膚科の掲げる、「保険医療と美容医療のハイブリッド皮膚科として北摂地域に貢献する」というミッションを大切に、皮膚科医師として一生懸命、地域の皆さまのためにお仕事させていただく所存でございます。
今までの経験としましては、研修医の頃から主に大阪大学皮膚科医局の関連病院(箕面市立病院など)で研鑽を積んで参りました。特に大阪大学医学部附属病院で勤務していた頃はアトピー外来を担当しており、アトピー性皮膚炎でお悩みの沢山の患者さまに対応して参りました。
私自身も幼少期と学生時代は小児アトピーに悩んでおりました。生まれながらに痒い状態が当たり前で、特に試験前や花粉が飛散する時期などは必ずといっていいほど症状が悪化しました。
大学生時代、当時の准教授の先生の診察を受け、外用剤に加えて漢方薬治療を併用していただき、みるみる症状が改善しました。この時初めて私は「痒くない状態」、「良好に汗をかく状態」を経験し、「ほとんどの人はこんな快適な生活を送っているのか!」と感動しました。
それからは、余程のことがない限り自身がアトピー性皮膚炎であることは忘れてしまうくらいコントロール良好で、今度は私がアトピー性皮膚炎をはじめ皮膚疾患でお悩みの患者さまをお助けしたい!と日々強く願って精進しております。
皮膚疾患は、痒みや痛みといった自覚症状だけでなく整容面にも現れることが多いので、生活面や精神面、特に多感なご年齢の学生さんがたにとっては人格形成にまで影響を及ぼす根深い疾患なのではないでしょうか。
是非ご一緒に、お悩みを解決していけたら、と願っております。
また私自身も育児中の身ですので、子育て中のお母さまがたのさまざまなお悩みのお力になれることもあるかと思います。末永く、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
– 院長 – 角村 由紀子 Yukiko Sumimura
略歴
-
2007年
兵庫医科大学 卒業
-
2008年
市立池田病院
-
2010年
大阪大学医学部付属病院皮膚科
-
2010年
市立池田病院皮膚科
-
2012年
箕面市立病院皮膚科
-
2014年
大阪大学医学部付属病院皮膚科
-
2015年
大阪大学医学部付属病院皮膚科 教室
-
2018年
市立豊中病院皮膚科
-
2020年
医療法人恒潤会 非常勤
-
2023年
医療法人義恵会自由が丘ファミリー皮ふ科 院長
-
2024年
みのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 院長
資格・所属学会
- 日本皮膚科学会皮膚科専門医
- 日本アレルギー学会
- 日本皮膚科学会
- 日本美容皮膚科学会 正会員
- 日本皮膚免疫アレルギー学会
学会発表
2010年 |
|
---|---|
2011年 |
|
2012年 |
|
2013年 |
|
2014年 |
|
2016年 |
|
2019年 |
|
論文
2013年 |
|
---|---|
2013年 |
|
2014年 |
|

私は2004年に大阪大学を卒業後、大阪大学医学部附属病院をはじめ国内外の大学病院や総合病院で研鑽を積み、千里中央花ふさ皮ふ科を開院いたしました。その後、江坂駅前花ふさ皮ふ科に続き、2024年7月に「みのお花ふさ皮ふ科」を開院し、地域の皆さまに幅広い皮膚科診療をお届けできる体制を整えております。 当グループでは「患者さんに信頼され、スタッフが働きがいを持ち、地域と社会に貢献する皮膚科クリニック」を理念とし、アトピー性皮膚炎やニキビといった一般皮膚科疾患から、医療脱毛やシミ・ニキビ跡治療といった美容皮膚科まで、安心してご相談いただける環境づくりを大切にしています。 「みのお花ふさ皮ふ科」でも、平日は17時まで診療し、お子さんからご高齢のかたまで幅広いお悩みに対応いたします。皮膚のことならどんなことでも、お気軽にご相談ください。
– 理事長 – 花房 崇明 Takaaki Hanafusa
略歴
-
1998年
高槻中学校・高槻高等学校 卒業
-
2004年
大阪大学医学部医学科 卒業
-
2004年
大阪府立急性期・総合医療センター(最優秀研修医賞受賞)
-
2006年
大阪大学医学部附属病院皮膚科
-
2007年
東京都立墨東病院皮膚科
-
2012年
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学 博士課程修了 医学博士取得
-
2012年
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学 特任助教
-
2013年
カリフォルニア大学サンフランシスコ校留学
-
2014年
JCHO大阪病院皮膚科 医長
-
2015年
東京医科歯科大学皮膚科 講師・外来医長/病棟医長
-
2017年
千里中央花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 開院
-
2019年
医療法人佑諒会 理事長
-
2021年
近畿大学医学部皮膚科非常勤講師
-
2021年
江坂駅前花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 開院
-
2024年
みのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 開院
資格・所属学会
- 医学博士(大阪大学大学院)
- 日本抗加齢医学会専門医
- 日本皮膚科学会皮膚科専門医
- 難病指定医
- 日本アレルギー学会アレルギー専門医
スタッフ紹介

ただいま準備中です。
[ 美容統括主任 ]
佐々木 Sasaki

ただいま準備中です。
[ 看護師主任 ]
橋本 Hashimoto

ただいま準備中です。
[ 受付主任 ]
是則 Korenori

ただいま準備中です。
[ 受付 ]
宇野 Uno
当院の特徴


駅直結で利便性・
完全予約制の導入など
患者さまが通いやすい医院
ご来院いただく多くの患者さまにとって通いやすい医院であることは、当院の大きな魅力の一つです。当院は大阪北急行「箕面萱野駅」直結の、みのおキューズモール内(駐車場1,800台)にあり、公共交通機関や車でお越しいただける利便性抜群の立地です。また、完全予約制を導入しておりますので、少ない待ち時間でスムーズにご案内させていただきます。
完全
予約制
箕面
萱野駅
直結
大型駐車場
1,800台有

専門性の高い
皮膚科専門医が丁寧に診療
当院に在籍する医師は、皮膚科の各分野において高い専門性を持っています。日本皮膚科学会皮膚科専門医をはじめ、日本アレルギー学会アレルギー専門医、日本抗加齢医学会専門医など、国内でも最大規模の各学会において専門医を取得しています。これらの豊富な知識と経験を活かして、専門性高く丁寧に診療させていただきます。

日本皮膚科学会
皮膚科専門医
日本
アレルギー学会
アレルギー
専門医
日本
抗加齢医学会
専門医

日本皮膚科学会
皮膚科専門医

豊富な経験と実績に基づいた
ハイクオリティな美容皮膚科
皮膚科である当院は、その知識と経験を活かして美容皮膚科にも力を入れております。院内には美容皮膚科専用のフロアを設けており、当グループ全体で先進美容医療機器も各種導入しています。当グループはシミ症例13,751件、医療脱毛12,297件の実績(2017年11月~現在)があり、確かなエビデンスに基づいた安心の美容医療をお届けいたします。
シミ症例数
13,751件
医療脱毛症例数
12,297件
大阪北摂を拠点とする
当グループは
肌に関するお悩みに
幅広く診療いたします




当グループは千里中央花ふさ皮ふ科・美容皮膚科、江坂駅前花ふさ皮ふ科・美容皮膚科、みのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科の3医院、およびスキンケアを専門とするhanafusa skincare labで大阪北急行沿線の地域医療に貢献しております。日々全国から多くの患者さまにご来院いただいており、2017年11月~現在までで51万人以上のご来院実績がございます。各種保険診療、自由診療に幅広く対応しますので、ぜひお気軽にご相談ください。
花ふさ皮ふ科・美容皮膚科
グループの
実績
ACHIEVEMENT
全国からの総患者数
51万人以上
※2017年11月~現在
保険診療 INSURANCE MEDICAL TREATMENT
アトピー性皮膚炎
人
ニキビ
人
蕁麻疹
人
保険診療合計
人以上
自由診療 SELF-FUNDED MEDICAL TREATMENT
脱毛
人
シミ
人
ニキビ跡
人
自由診療合計
人以上
診療時間

〒562-0034 大阪府箕面市西宿1丁目13番10号
みのおキューズモールEAST2-3階307区画
tel. 072-737-9912
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ※ | ● | ● | / | / |
14:00~17:00 | ● | ● | ● | ※ | ● | △ | / | / |
△…土曜日午後は自由診療のみ(保険診療は休診)
【休診日】木曜(※祝日がある週は診療)、日曜、祝日
アクセス
お車でお越しのかたへ
みのおキューズモール内にある当院へは、お車でのご来院が可能です。みのおキューズモールの駐車場(1,800台)をご活用ください。
公共交通機関でお越しのかたへ
公共交通機関をご利用の場合、電車でのご来院がおすすめです。当院は大阪北急行「箕面萱野駅」直結のためアクセスが便利です。
院内紹介
設備紹介

ピコレーザー

アキュパルス

Qスイッチルビーレーザー

スプレンダーX

XERF(ザーフ)

Vビームレーザー

ソプラノアイス・プラチナム
(ファームアップ)

ステラM22

クールスカルプティング

肌診断機Eve-V

アビクリア

キュアジェット

ダーマペン

スプリング

ニードル脱毛
患者さまへのご案内
(保険医療機関における書面掲示)
オンライン資格確認について
当院はオンライン資格確認を導入しています。オンライン資格確認により、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用し、診療を行います。
医療DX推進体制整備加算について
当院では、令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備について以下のように対応します。
- オンライン請求を行っています。
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室または処置室において閲覧または活用できる体制を有しています。
- マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
- 医療DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施するための充分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所及びホームページ上に掲示しております。
医療情報取得加算について
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者さまの診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。国が定めた診療報酬算定要件に従い、下表のとおり診療報酬点数を算定します。
- マイナ保険証利用(情報取得同意)した場合
初診 1点 / 再診(3ヵ月に1回) 1点 - マイナ保険証利用(情報取得同意)しない場合
初診 3点 / 再診(3ヵ月に1回) 3点
正確な情報を取得点活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いします。
一般名処方加算について
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さまに必要な医薬品が提供しやすくなります。
※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者さまに必要なお薬が提供しやすくなります。