皮膚科・美容皮膚科なら箕面市のみのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 接触性皮膚炎|箕面・茨木・池田の皮膚科・美容皮膚科|みのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科

接触性皮膚炎 CONTACTDERMATITIS

接触性皮膚炎

接触性皮膚炎は、刺激物質やアレルゲンが皮膚に接触することで、赤みやブツブツ、水ぶくれなどの湿疹が生じる病気です。
一般的に「かぶれ」とも言います。

接触性皮膚炎の原因

接触性皮膚炎は刺激性接触皮膚炎、アレルギー接触皮膚炎、光接触皮膚炎などがあります。
接触性皮膚炎は原因物資に接触した部分とそうでない部分で、はっきりと皮膚炎の境界が分かることが特徴で、原因物質の形のまま赤くなったりします。

刺激性接触皮膚炎
毛虫や昆虫の毒、石けん、強い酸性やアルカリ性の化学薬品、おむつなどが原因となります。
皮膚を刺激する物質が、バリア機能の低下した皮膚から侵入することで、炎症を引き起こす蛋白が産生されます。

アレルギー接触皮膚炎
特定の抗原の感作が成立することで、同じ抗原に再度、皮膚に接触すると炎症を起こします。抗原に対して、アレルギーを持っている人だけに起こります。原因物質は、植物、金属、日用品、外用薬などひとそれぞれです。

光接触皮膚炎
湿布薬などの特定の薬剤を肌に塗布した状態で紫外線に当たることでかぶれが起こります。

接触性皮膚炎の検査と治療

接触性皮膚炎は、皮膚炎や湿疹の治療とあわせて、原因物質の接触を避けることが根本的な治療につながります。
そのためには、原因物質を正確に特定することが大切です。原因物質の特定ができたら、その物質を含むものと接触を避ける必要があります。
生活上の注意点もお伝えしますので、接触皮膚炎を繰り返さないようにしましょう。

問診
症状の出現期や経過、過去にかぶれた経験などを詳細にお伺いし、原因物質を特定していきます。

症状の出ている部位や経過から原因物質がある程度、特定できる場合もありますが、繰り返し起こる原因不明の皮膚炎は日常で何気なく使用しているものが原因であることもあります。

発症時期、発症部位、生活環境、趣味、仕事、使用している化粧品、洗剤、お薬の内服歴などを詳しくお聞きすることがあります。

薬物療法
接触性皮膚炎の症状に対しては、ステロイド外用薬などの塗り薬やかゆみが強い場合は、抗ヒスタミン薬・抗アレルギー剤を処方します。

パッチテスト

接触性皮膚炎や薬疹、金属アレルギーなどの遅延型アレルギーの原因物質を確定するための検査です。原因と考えられる製品や化学物質を背中(もしくは腕)に貼付し、その部分の皮膚の反応を確認します。
検査費用と薬剤代金、診察料、3割負担の場合、5,800円程度の費用が発生します。当院では、パッチテストパネルⓇ(S)の試薬を取り扱っています。

調べられる項目

<金属>

ニッケル、クロム、金、コバルト

<樹脂>

ロジン(精製松脂)、ペルーバルサム、p-tert-ブチルフェノールホルムアルデヒド樹脂、エポキシ樹脂

<ゴム・硬化剤>

カルバミックス、メルカプベンゾチアゾール、メルカプトミックス、チウラムミックス

<防腐剤>

パラベンミックス、ホルムアルデヒド、チメロサール、イソチアゾリノンミックス

<その他>

ラノリンアルコール(油脂)、フラジオマイシン(医薬品)、カインミックス(医薬品)、香料ミックス(香料)パラフェニレンジアミン(染料)、黒色ゴムミックス(ゴム老化防止剤)

副作用

・テストの際に使用するテープによるかぶれ
・陽性反応が強く出た場合、湿疹反応に伴う痒みや赤み腫れときに水泡が生じることがある
・水泡後にかさぶたや色素沈着が残ることがある
・まれに、付した物質に対してかぶれる体質になることがある

注意点

貼付日から1回目の判定(48時間後)が終わるまで、入浴することができません。貼付日の当日は入浴をしてから来院いただくことをおすすめします。

貼付をした部分が水や汗で濡れてしまうと、正確な検査ができなくなったり、テープがはずれてしまうことがあります。

汗をかくような運動は控えてください。夏場は汗をかき、正確な判定ができないためパッチテストは積極的におすすめできません。

検査結果が偽陰性の可能性もあるため、原因物質が特定できないことがあります。検査結果と症状の経過などを総合的にみて原因物質を特定します。

ご使用になられている化粧品をご持参される場合や、特殊な試薬や成分のパッチテストをご希望の場合は、近隣の総合病院や大学病院をご紹介させていただきます。

スケジュール

当院のパッチテストは2つの通院プランです。