皮膚科・美容皮膚科なら箕面市のみのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 大阪で結果重視のXERF(ザーフ)(最新たるみ治療)箕面市・茨木市・池田市|箕面・茨木・池田の皮膚科・美容皮膚科|みのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科

クリニックブログ BLOG

大阪で結果重視のXERF(ザーフ)(最新たるみ治療)箕面市・茨木市・池田市

大阪で結果重視のXERF(ザーフ)(最新たるみ治療)|箕面市・茨木市・池田市

大阪で最新たるみ治療 XERF(ザーフ)とは?

大阪府箕面市の最新たるみ治療!世界初の2周波数RFで理想のフェイスラインへ たるみ治療にはさまざまな方法がありますが、効果の持続性や即時性、安全性を兼ね備えた施術は限られています。 XERF(ザーフ)は、世界初の2種類の周波数を同時照射できる最新のモノポーラRF機器です。 皮膚の表層と深層の両方にアプローチし、即効性のあるリフトアップと長期的な肌のハリ・弾力改善を実現します。 大阪府箕面市、茨木市、池田市エリアでたるみ治療をお考えの方は、ぜひ当院へご相談ください。

大阪で最新たるみ治療 XERF(ザーフ)のココが凄い!

最先端の技術で、たるみ改善・美肌効果を同時に実現! XERF(ザーフ)は、従来のたるみ治療機器とは異なり、 「即効性」「持続性」「痛みの少なさ」「安全性」のすべてを兼ね備えた最新のモノポーラRF治療機器です。 以下の5つのポイントにより、より効果的で快適なたるみ治療を実現します。  ①世界初の2つの周波数同時照射で、皮膚の深層と浅層にアプローチ! 表層&深層を同時にケアできる、唯一のモノポーラRF機器 従来のRF(ラジオ波)機器では、6.78Hzの周波数のみ使用しています。単一波長のため皮膚の「浅い層」にしかアプローチできず、 深い層に熱を入れるためには出力を上げる必要があり、痛みを感じやすくなります。 しかし、XERF(ザーフは)6.78MHzの高周波と2MHzの低周波を同時照射できる唯一のRF機器なので、脂肪層深層までのアプローチが可能です。 (イメージ)
XERF(ザーフ)のモノポーラRF&周波数について ▶︎異なる周波数のWアプローチで、たるみ改善&美肌効果を最大化!
(イメージ)
  1. 6.78MHz高周波とは? 真皮層~皮下組織に作用し、コラーゲン生成を促進 6.78MHzの高周波は、皮膚の浅い層(真皮~皮下組織)に働きかけ、 コラーゲン・エラスチンの生成を活性化します。 ✅ 即時的なリフトアップ効果(コラーゲン繊維の収縮) ✅ 長期的な肌のハリ・弾力アップ(線維芽細胞の活性化) ✅ 毛穴の引き締め&小じわの改善
  2. 2MHz低周波とは? 脂肪層に作用し、フェイスラインの引き締め&脂肪燃焼 2MHzの低周波は、HIFU(高密度焦点式超音波)と同じく、皮下の脂肪層まで作用し、エネルギーを届けます。 ✅ フェイスラインのたるみを改善し、シャープな輪郭へ ✅ 二重あごや頬の脂肪燃焼を促進 ✅ 肌の深部を温め、血流を促進し美肌効果もアップ 
②施術直後に効果を実感!持続性も抜群のたるみ治療の新常識 「受けた瞬間から実感できるリフトアップ」+「数ヶ月持続するハリと弾力」 XERF(ザーフ)は、施術直後から効果を実感できる即時性と、コラーゲン生成が続くことによる持続性を兼ね備えています。 ✅施術直後からコラーゲン線維が収縮し、フェイスラインの引き締まりを実感 ✅その後も線維芽細胞が活性化し、コラーゲン・エラスチンが増加。 ハリや弾力が数ヶ月にわたって持続  従来のたるみ治療では、即効性があるものは持続性が低く、持続性があるものは即効性が低い傾向がありました。  XERF(ザーフ)は、その両方を実現できる新世代のたるみ治療です。 ③特許技術の冷却ガスシステムで、痛くない施術を実現! 「痛みが少ないRF治療」を実現するクーリング技術 RF(ラジオ波)は、熱エネルギーを利用して皮膚の深部に作用しますが、 その特性上「熱さ」や「痛み」を感じることがあります。 XERF(ザーフ)は、特許取得済みの冷却ガスシステムを搭載し、施術中の皮膚温度を適切に管理。 ✅ 施術中に冷却ガスを噴射しながら照射することで、熱感を抑え、快適な治療を実現 ✅ やけどのリスクを軽減し、脂肪層深部までエネルギーを届けることが可能 ✅ 従来のHIFU(ハイフ)と比べても痛みが少なく、リラックスして施術を受けられる ⇨ 痛みに敏感な方や、HIFUの刺激が苦手な方にも、安心して受けていただけるたるみ治療です。 ④線維芽細胞を活性化し、たるみ治療+美肌効果も実現! 「たるみを引き締めるだけでなく、肌の質も向上!」 XERF(ザーフ)の高周波エネルギーは、たるみ治療だけでなく、 肌の弾力・小じわ・毛穴改善にも効果的です。 ▶︎線維芽細胞とは? 線維芽細胞は、真皮層に存在し、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸を生成する細胞です。 ザーフの熱エネルギーが線維芽細胞を活性化し、コラーゲン・エラスチンが増えることで、肌のハリ・弾力が向上します。 ✅ コラーゲン生成を促進し、肌のハリをアップ! ✅ 小じわや毛穴の開きを改善し、なめらかな肌へ ✅ 肌のトーンアップ効果も期待できる ⑤スパイダーパターン構造&エネルギーカットオフ機能で、やけどリスクを低減! 従来のRF治療の課題だった「やけどリスク」を徹底的に抑制 高出力のRF治療は、深部に熱を届けることで高い効果が得られる一方、 局所的な熱集中によるやけどのリスクが課題でした。 ザーフは、2つの革新的な技術により、安全性を大幅に向上させています。 ▶︎スパイダーパターン構造とは?
照射エネルギーを分散させ、局所的な過熱を防ぐ特殊な構造です。 従来のRF機器に比べ、均一に熱を届けることで、安全性と効果を両立しています。
▶︎エネルギーカットオフ機能とは?
皮膚温度をリアルタイムでモニタリングし、一定の温度を超えないように自動調整する機能です。 これにより、皮膚表面の過熱を防ぎながら、必要なエネルギーをしっかりと深部へ届けることが可能になります。 ✅ 熱エネルギーを最適にコントロールし、やけどのリスクを最小限に ✅ 安全性を確保しながら、最大限のリフトアップ効果を発揮

当院のXERF(ザーフ)は他院と何が違うのか?

「ザーフならどこでも同じ」ではありません!当院の独自技術が違いを生む  同じザーフでも、施術者の技術や使用するプロトコルによって効果に大きな違いが生まれます。 当院では、患者様の肌状態に応じて3段階モード照射を採用しており、より高い効果を実現します。

①保険診療で鍛えられた皮膚のスペシャリストが担当

当院では、保険診療の経験を活かした安全かつ効果的な照射を行います。 皮膚の構造や個々の肌状態に合わせたオーダーメイドの照射を提供し、最適な治療結果を導きます。 患者様お1人お1人の骨格、たるみ具合に応じてオーダーメイド治療を行います。 

3段階モードを駆使したオーダーメイド照射方法

ザーフの照射モードを駆使し、皮膚の層ごとに適切なエネルギーを届ける独自の照射技術を採用! 保険診療を行う皮膚のスペシャリストならではのオーダーメイド治療を提供。 骨格・たるみ具合に応じて照射出力を調整し、『頬のコケにくい』治療をご提供させて頂きます。

✅ シャローモード(Shallow Mode) → 皮膚表層のコラーゲン生成を促進し、小じわ・毛穴を改善 

✅ ミドルモード(Middle Mode) → 真皮層にアプローチし、たるみの根本的な引き締めを実現

✅ ディープモード(Deep Mode) → 脂肪層に作用し、フェイスラインの引き締め&脂肪燃焼

(イメージ) この3つのモードを患者様の肌状態に合わせて調整することで、 効果を最大限に引き出しながら、安全性も確保します。

③最新機器×皮膚科専門医の技術力で最適な効果を引き出す!

多くのクリニックでは、「設定されたエネルギーをそのまま照射するだけ」の施術が行われています。 しかし、当院では患者様ごとにカスタマイズした照射方法を採用し、 より高い効果を提供しています。患者様のお痛みの許容範囲内で最大限の熱量を入れて、 結果重視、満足度重視の施術をご提供させて頂きます。 (イメージ)

大阪で新たるみ治療XERF(ザーフ)の施術の流れ

初めての方でも安心!当院の丁寧なカウンセリング&施術 XERF(ザーフ)の施術は、肌診断から始まり、安全に配慮した手順で行われます。 1️⃣ 洗顔&肌診断 メイクや皮脂をしっかり落とします。 2️⃣ カウンセリング 医師が患者様の肌状態を確認し、最適なモードと出力を決定します。 3️⃣ ジェル塗布&ザーフ照射 ジェルを塗布して、RFの伝達をスムーズにします。 施術部位にRFを照射し、たるみ改善とリフトアップを促進します。 痛みがほとんどなく、リラックスして受けられます。  4️⃣ 施術後のスキンケア&アフターカウンセリング 施術後に洗顔しジェルを洗い流した後、保湿していただきます。 アフターケアのアドバイスもご提供します。 💡 ダウンタイムなし!施術後すぐにメイクOK

XERF(ザーフ)のよくあるご質問

Q1:XERF(ザーフ)は痛みがありますか? A: 施術中はほんのり温かさを感じる程度で、痛みはほとんどありません 特許取得の冷却ガスシステムにより、皮膚の温度を適切に調整しながら施術を行うため、 快適に受けていただけます。 Q2:施術の頻度はどのくらいが理想ですか? A:3か月~6か月ごとの間隔で施術を受けていただくと、効果が持続します。 継続的に受けることで、コラーゲン生成が促進され、より持続的なリフトアップ効果が期待できます。  Q3:副作用やリスクはありますか? A: 軽度の赤みや熱感が出ることがありますが、数時間~1日で自然に消えます。 また、まれに一時的なむくみが生じることがありますが、通常は1~2日で落ち着きます。  Q4:XERF(ザーフ)とHIFU(ハイフ)の違いは? A: HIFUは超音波を使用し、SMAS層(筋膜)にピンポイントで熱エネルギーを届ける施術ですが、XERFザーフは表層+深層の両方を同時にアプローチできるため、即効性と持続性の両方を兼ね備えています。 HIFUでは「皮膚が薄い方」や「痛みに敏感な方」には施術が難しいことがありますが、ザーフは痛みが少なく、肌に優しい施術が可能です。 Q5:XERF(ザーフ)の施術後、メイクはできますか? A: はい、施術直後からメイクが可能です。 施術後は一時的に赤みが出ることがありますが、特別なダウンタイムは不要で、普段通りの生活が可能です。ただし、施術直後の肌はデリケートな状態のため、保湿ケアとUV対策をしっかり行うことをおすすめします。 Q6:XERF(ザーフ)の施術時間はどのくらいかかりますか? A: 施術時間は、30分~60分です。 忙しい方でも気軽に受けることができます。 Q7:XERF(ザーフ)は1回でも効果がありますか? A: はい、施術直後からフェイスラインの引き締まりやリフトアップを実感できます。 さらに、コラーゲン生成が促進されるため、1~3ヶ月後に肌のハリ・弾力の向上を実感できることが多いです。 しかし、より長期的な効果を求める場合は、3~5回の施術を推奨しています。 Q8:どの年齢層の方におすすめですか? A: 30代~50代のたるみが気になる方に特におすすめですが、 予防ケアとして20代の方にも効果的です。 20代~30代 → たるみの予防、肌のハリ・弾力アップ 40代~50代 → すでに進行したたるみの改善、フェイスラインの引き締め 60代以上 → 外科手術に頼らないリフトアップ治療として Q9:XERF(ザーフ)は体にも施術できますか? A: 体には施術できません。顔と首のみです。   首のシワやたるみを目的として施術を希望される方が増えています。 Q10:施術後に気をつけることはありますか? A: XERF(ザーフ)はダウンタイムの少ない施術ですが、以下の点に注意してください。 ✅ 施術当日は長時間の入浴やサウナ、鎮静パックも避ける(シャワーはOK) ✅ 紫外線対策を徹底し、日焼けを防ぐ(SPF50+の日焼け止め推奨) ✅ 施術部位を強くこすらず、優しく保湿ケアを行う 適切なアフターケアを行うことで、効果を最大限に引き出し、より持続的なリフトアップが可能になります。 

XERF(ザーフ)の施術料金

効果を最大限に引き出す、お得なプランをご用意! XERF(ザーフ)は、たるみの進行度や希望する効果に応じて、複数回の施術を推奨しています。  XERF(ザーフ)について気になる方は、 まずは美容カウンセリングをご予約ください。

XERF(ザーフ)に関連するページ

大阪・箕面・茨木・池田でしわ・たるみ治療ならみのお花ふさ皮ふ科 大阪・箕面・茨木・池田でファームアップならみのお花ふさ皮膚科 

監修医情報

医師 みのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 理事長 花房 崇明

略歴
  1. 1998年

    高槻中学校・高槻高等学校 卒業

  2. 2004年

    大阪大学医学部医学科 卒業

  3. 2004年

    大阪府立急性期・総合医療センター(最優秀研修医賞受賞)

  4. 2006年

    大阪大学医学部附属病院皮膚科

  5. 2007年

    東京都立墨東病院皮膚科

  6. 2012年

    大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学 博士課程修了 医学博士取得

  7. 2012年

    大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学 特任助教

  8. 2013年

    カリフォルニア大学サンフランシスコ校留学

  9. 2014年

    JCHO大阪病院皮膚科 医長

  10. 2015年

    東京医科歯科大学皮膚科 講師・外来医長/病棟医長

  11. 2017年

    千里中央花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 開院

  12. 2019年

    医療法人佑諒会 理事長

  13. 2021年

    近畿大学医学部皮膚科非常勤講師

  14. 2021年

    江坂駅前花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 開院

  15. 2024年

    みのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 開院

資格・所属学会
  • 医学博士(大阪大学大学院)
  • 日本皮膚科学会皮膚科専門医
  • 日本アレルギー学会アレルギー専門医
  • 日本抗加齢医学会専門医
  • 難病指定医

医師 みのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 院長 角村 由紀子

略歴
  1. 2007年

    兵庫医科大学 卒業

  2. 2008年

    市立池田病院

  3. 2010年

    大阪大学医学部付属病院皮膚科

  4. 2010年

    市立池田病院皮膚科

  5. 2012年

    箕面市立病院皮膚科

  6. 2014年

    大阪大学医学部付属病院皮膚科

  7. 2015年

    大阪大学医学部付属病院皮膚科 教室

  8. 2018年

    市立豊中病院皮膚科

  9. 2020年

    医療法人恒潤会 非常勤

  10. 2023年

    医療法人義恵会自由が丘ファミリー皮ふ科 院長

  11. 2024年

    みのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科 院長

資格・所属学会
  • 日本皮膚科学会皮膚科専門医
  • 日本アレルギー学会
  • 日本皮膚科学会
  • 日本美容皮膚科学会 正会員
  • 日本皮膚免疫アレルギー学会