花房崇明のブログ

背中ニキビができる原因、治療法について解説!

監修者
理事長:花房崇明
(はなふさ たかあき)
[ 資 格 ]
・医学博士(大阪大学大学院)

・日本皮膚科学会皮膚科専門医
・日本アレルギー学会アレルギー専門医
・日本抗加齢医学会専門医
・難病指定医
[ 所属学会 ]
日本皮膚科学会

・日本アレルギー学会
・日本小児皮膚科学会
・日本抗加齢医学会
・日本美容皮膚科学会

前回の記事では顔のニキビ、とくに顎ニキビができる原因について部位別に解説しました。
今回は体のニキビで悩む患者さんが多い背中ニキビについて説明していきます。

1.背中ニキビの原因とは?

顔と同じく、背中もニキビができやすい部位です。
背中には皮脂を分泌する皮脂腺がたくさんあるためです。
思春期やホルモンバランスの変化などにより、皮脂の分泌が亢進します。

皮脂の分泌が過剰になると、毛穴に皮脂や古い角質がたまって、
ニキビのもとである
コメド(面ぽう)ができます。
そして、コメドの内部で皮脂を栄養素とするアクネ菌が増殖すると、
炎症が起き、
赤ニキビ、白ニキビといった状態になります。
それに加えて、皮膚にピッタリとした服や、リュックの使用が摩擦を引き起こし、
ニキビを悪化させる
ことがあります。

2.背中ニキビの治療法は?

保険治療では、コメドが多いのか、赤ニキビ・白ニキビの炎症ニキビが多いのか、
患者さんの肌の状態に応じて、
抗菌薬の飲み薬、塗り薬ピーリング作用のある塗り薬を用いて
治療します。場合によっては
漢方薬を併用することもあります。

自費治療では、ニキビの重症度に応じてケミカルピーリングイソトレチノインの内服を行っております。
また、レーザーを用いたニキビ跡治療も行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。

3.日常生活で気をつけられることは?

背中ニキビの改善のために、日常生活で気をつけられることがあります。

まず、背中は汗をかきやすい部位のため、汗をたくさんかいた後、そのままにしておくと細菌が繁殖しやすくなります。
なるべく早くシャワーなどで洗い流し、難しい場合には濡らしたタオルなどで優しく拭きましょう。
また、入浴時にはシャンプーやリンス、ボディーソープが背中に残らないよう、しっかりと洗い流しましょう
タオルで強くこすることはニキビへの刺激となり悪化するため避けましょう。

4.背中ニキビと似た皮膚の病気は?

背中ニキビだと思っていても、実は違う病気である場合があります。

代表的なものにマラセチア毛包炎というものがあります。
この場合、通常ニキビで使用する抗菌薬は効果が無く、
マラセチアという真菌(カビ)が原因のため、抗真菌剤を使用して治療します。

また、汗をたくさん掻いて汗腺がつまって炎症を起こす汗疹(あせも)であることもあり、
この場合は通常かゆみを伴います。汗疹(あせも)はステロイドの外用薬を用いて治療します。
なおニキビであった場合、ステロイド外用薬を使用すると悪化するので注意が必要です。

このように、顔だけでなく、背中ニキビなど体のニキビでお悩みの場合も、皮膚科を受診し、治療しましょう

体のニキビは、衣類で擦れたり、皮膚のターンオーバーが顔よりも遅いためニキビ跡になりやすいので
早めに治療してニキビ跡にならないことを目標にしましょう。

RESERVATION

ご予約

当院ではお待ちいただく時間を少なくするため、完全予約制とさせていただいております。
当日~1ヶ月先の診療のご予約が可能です。

保険皮膚科

時間帯予約制度を導入しております。

  • ご予約枠開始時間から15分以内に受付までお越しください。
  • 手術希望の方はまずはこちらより形成外科の診察のご予約をお願いします。
  • 直接窓口での当日受付はできません。ご了承ください。
保険皮膚科ご予約

午前診療は9時~12時まで、午後は14時~17時まで
15分間隔で予約を受け付けております。
各ご予約時間内に受付までお越し下さい。

美容皮膚科

  • 問診表のご記入・洗顔の必要があるため、ご予約時間10分前にはご来院ください。
  • キャンセルは必ず前日までにお願い致します。
  • 当日キャンセルはキャンセル料が発生します。
  • 施術の予約はネットよりお願いいたします。
初回カウンセリング予約

インターネットよりご予約承っております。
ご予約はこちら

CALENDAR

診療体制カレンダー

 

※【休診日】木曜日(※祝日がある週は診療いたします)、日曜・祝日は休診です。  

住所
〒562-0034
大阪府箕面市西宿1丁目13番10号
みのおキューズモールEAST2-3階307区画
予約以外の問合せ
072-737-9912
受付時間
9:00-12:00
14:00-17:00

土曜日午後は自費診療のみ(一般診療は休診)

 

【休診日】 木曜(※祝日がある週は診療)、日曜、祝日

※当院では男性の陰部・鼠径部・肛門の診療は行っていません。

診療科目
皮膚科 アレルギー科 小児皮膚科 美容皮膚科

PAYMENT

お支払い方法

保険診療のお支払いはキャッシュレス決済となります。現金はご利用いただけません。
クレジットカード1回払い、電子マネー、QRコード決済が可能です。
(クレジットカード:VISA・Master・JCB・AMEX・ダイナース・銀聯)
(電子マネー:ICOCA・WAON・iD・Edy・nanaco・Kitaca・Suica・tolca・)
(QRコード決済:PayPay・aupay・d払い・Alipay・Wechatpay)

自費診療のお支払いはキャッシュレス決済のほか、現金もご利用いただけます。
 

クレジットカード

支払い方法

電子マネー

支払い方法

QRコード決済

支払い方法