花房崇明のブログ

キュアジェット|大阪・箕面・茨木・池田|みのお花ふさ皮ふ科のニキビ跡凸凹治療

目次
  1. キュアジェットとは
  2. このようなお悩みはありませんか?
  3. キュアジェットのメカニズムとは
  4. キュアジェットの2つの施術モード
    1. コンタクトモード
    2. トーニングモード
  5. 当院のキュアジェット施術:他院との明確な違い
    1. 熟練した看護師による丁寧な施術
    2. 充実したアフターケア
  6. キュアジェットの期待できる効果
  7. キュアジェットとサブシジョンの併用治療について
    1. サブシジョン (従来の針を使用する施術)
    2. キュアジェット (マイクロサブシジョン)
    3. マイクロサブシジョンとは
  8. キュアジェットの施術回数について
  9. キュアジェットの施術の流れ
  10. キュアジェットのよくある質問
    1. Q.痛みはありますか?
      1. A.痛みは個人差があります。当院では麻酔クリームを使用後に施術を行います。
    2. Q.ダウンタイムはありますか?
      1. A.赤みや腫れが起こる場合がありますが、数日~1週間程度で改善します。
    3. Q.施術後、メイクはできますか?
      1. A.翌日から可能です。
    4. Q.どのような薬剤を使用しますか?
      1. A.ニキビ跡、毛穴開き、ハリツヤに対してジュベルックを使用します。
    5. Q.施術時間はどのくらいですか?
      1. A.施術部位や範囲によって異なりますが、一般的には30分~1時間程度です。
    6. Q.誰でもキュアジェットを受けられますか?
      1. A.妊娠中の方、ケロイド体質の方、皮膚に炎症がある方などは、施術を受けられない場合があります。医師にご相談ください。
    7. Q.効果はいつ頃から実感できますか?
      1. A.施術後数日から効果を実感できることが多いですが、個人差があります。複数回の施術を重ねることで、より高い効果が期待できます。
  11. キュアジェットの料金表
  12. キュアジェットに関連するお悩み別ページ
    1. 大阪・箕面・茨木・池田のみのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科の治療費用一覧
      https://minoh-hanafusa-hifuka.jp/beauty/fee/
    2. 大阪・箕面・茨木・池田のみのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科のニキビ跡治療
      https://minoh-hanafusa-hifuka.jp/beauty/pimple_beauty/
  13. キュアジェットに関連する花ふさグループのページ
    1. 大阪・豊中の千里中央花ふさ皮ふ科・美容皮膚科のトライフィルプロ
      https://hanafusa-hifuka-beauty.com/treatment/trifillpro/
    2. 大阪・豊中の千里中央花ふさ皮ふ科・美容皮膚科のニキビ跡治療
      https://hanafusa-hifuka-beauty.com/treatment/symptoms06/ 

キュアジェットとは

キュアジェットは宇宙工学から応用されたエアジェット(空気圧)方式によって、
マイクロサブシジョンおよび皮膚の表皮から真皮層に様々な薬剤を注入することができる
ニードルフリーのエアジェット式マシンです。
針が無く、ジェットによる施術となるため、比較的低侵襲でダウンタイムの短い治療が可能です。 

このようなお悩みはありませんか?

☑浅い層のニキビ跡、クレーターが気になる
毛穴の開き、黒ずみが気になる
小じわ、肌のハリ不足が気になる
肌質を根本的に改善したい
針を使用する治療に抵抗がある
ダウンタイムを最小限に抑えたい

上記のようなお悩みをお持ちの方に、キュアジェットは最適な治療法の一つです。

キュアジェットのメカニズムとは

キュアジェットとは、針を使わずにジェットの力で薬剤を肌に注入するスキンブースター施術です。
皮下の組織を断裂させるというサブシジョンの働きと薬剤の注入が同時にできます。

サブシジョンによる「組織再生効果(マイクロサブシジョン)」
薬剤によるコラーゲンの合成を促進する効果が期待できます。
従来のスキンブースター施術とは違い、針やマイクロニードルを使用していないため、
針が苦手な方や金属アレルギーの方にも対応しやすい施術です。

キュアジェットの2つの施術モード

キュアジェットは、治療目的や部位に合わせて選択できる2つの施術モードを搭載しています。 

コンタクトモード

特徴
ノズルを皮膚に密着させ、様々な角度から複数回、薬剤を噴射することで線維化した組織を断ち切ることができます
作用深度
主に真皮層をターゲットにします。
対象部位
局所的に凹んだニキビ跡(クレーター)、傷跡、深いシワ(額・眉間・首)の改善
期待できる効果
マイクロサブシジョンと薬剤導入によるニキビ跡の改善、肌の再生促進
痛みの程度
当院では麻酔クリームを使用後に施術を行います。痛みは軽度あります。

トーニングモード

特徴
ノズルを皮膚から1.5㎝程離しながら、広範囲に薬剤を噴射する施術。
作用深度
表皮から真皮浅層
対象部位
顔全体のトーンアップ、毛穴の開き、肌質改善
期待できる効果
薬剤の均一な浸透によるくすみの改善、肌のハリ・弾力向上、肌質改善
痛みの程度
コンタクトモードに比べると、痛みを伴うことがあります。当院では麻酔クリーム使用後に施術を行います。

両モードを組み合わせることで、より幅広い肌悩みに対応可能となります。

当院のキュアジェット施術:他院との明確な違い

当院では、キュアジェットによる治療効果を最大限に引き出すため、以下の点に特に注力しています。

熟練した看護師による丁寧な施術

キュアジェットは、熟練した技術を持つ看護師が施術することで、より安全かつ効果的な治療が可能となります。当院では、キュアジェットの専門的なトレーニングを受けた熟練した看護師が、患者様の肌状態を丁寧に観察しながら、施術を行います。

充実したアフターケア

キュアジェットは、ダウンタイムが短い治療ですが、施術後の適切なアフターケアについてしっかりお伝えします。当院では、施術後の肌状態を丁寧に観察し、必要に応じて、皮膚科専門医による診察を受けることができるので安心です。

キュアジェットの期待できる効果

☑浅いニキビ跡、クレーターの改善
☑毛穴の開き、黒ずみの改善
☑小じわ、肌のハリ・弾力改善
☑肌質の根本的な改善
☑美白効果、トーンアップ
☑肌の保湿力向上

キュアジェットとサブシジョンの併用治療について

キュアジェットとサブシジョンは、どちらもニキビ跡の改善に用いられる治療法ですが、
アプローチ方法と対象とする層が大きく異なります。
キュアジェットとサブシジョンを併用することでより高い効果を出すことが可能です。

サブシジョン (従来の針を使用する施術)

針を使用し、皮膚深層の線維化した組織を物理的に剥離することで、深いクレーター状のニキビ跡を改善します。
深部の線維化に直接アプローチするため、重度のニキビ跡に効果的です。ダウンタイム(内出血や腫れ)が比較的長い傾向があります。

キュアジェット (マイクロサブシジョン)

圧縮空気によるジェット噴射で、針を使用せずに皮膚浅層の線維化した組織を優しく剥離します。
浅い層の微細な凹凸や、従来のサブシジョンではアプローチが難しかった細かな線維化に効果を発揮します。
従来のサブシジョンよりもダウンタイムが大幅に短く、肌への負担が少ないのが特徴です。
薬剤導入を同時に行うことで、肌の再生を促進し、ニキビ跡の改善を加速させます。

マイクロサブシジョンとは

キュアジェットを用いたサブシジョンの概念であり、針を使わずに微細なジェット噴射によって線維化した組織を剥離する施術です。
従来のサブシジョンは、針を皮膚に挿入して物理的に線維化した組織を剥離するため、
出血や内出血のリスクがあり、ダウンタイムも長くなる傾向がありました。
キュアジェットによるマイクロサブシジョンは、針を使用しないため、
出血や内出血のリスクが大幅に軽減され、ダウンタイムも短縮されます。
また、従来のサブシジョンでは、針の挿入角度や深度によって効果にばらつきが生じる可能性がありましたが、
キュアジェットは均一なジェット噴射によって安定した効果が期待できます。
さらに、キュアジェットは薬剤導入を同時に行うため、肌の再生を促進し、ニキビ跡の改善を加速させます。
キュアジェットは、従来のサブシジョンのデメリットを克服し、より安全かつ効果的なニキビ跡治療を実現した革新的な治療法といえます。 

キュアジェットの施術回数について

キュアジェットの施術回数は、患者様の肌状態や治療目的により異なりますが、
一般的には、4週間隔で3~5回の施術を推奨します。
浅いニキビ跡や毛穴の開きなど、軽度の症状の場合は、3回程度の施術で効果を実感できることが多いです。
深いニキビ跡やクレーターなど、重度の症状の場合は、サブシジョンとの併用治療をおすすめします。
最適な施術回数については、医師とのカウンセリングでご相談ください。 

キュアジェットの施術の流れ

  • 洗顔:メイクや汚れを丁寧に落とします。
  • 麻酔:麻酔クリームを塗布します。
  • 施術:キュアジェットを用い、マイクロサブシジョン・薬剤導入を行います。
  • クーリング: 施術後、当院ではオプションで鎮静パックを行います。
    鎮静を行うことでダウンタイムの短縮、赤みやひりつきの軽減につながります。
  • アフターケア: 施術後の注意点やアフターケアについて、詳しく説明します。

キュアジェットのよくある質問

Q.痛みはありますか?

A.痛みは個人差があります。当院では麻酔クリームを使用後に施術を行います。

Q.ダウンタイムはありますか?

A.赤みや腫れが起こる場合がありますが、数日~1週間程度で改善します。

Q.施術後、メイクはできますか?

A.翌日から可能です。

Q.どのような薬剤を使用しますか?

A.ニキビ跡、毛穴開き、ハリツヤに対してジュベルックを使用します。

Q.施術時間はどのくらいですか?

A.施術部位や範囲によって異なりますが、一般的には30分~1時間程度です。

Q.誰でもキュアジェットを受けられますか?

A.妊娠中の方、ケロイド体質の方、皮膚に炎症がある方などは、施術を受けられない場合があります。医師にご相談ください。

Q.効果はいつ頃から実感できますか?

A.施術後数日から効果を実感できることが多いですが、個人差があります。複数回の施術を重ねることで、より高い効果が期待できます。

キュアジェットの料金表

施術範囲 1回 導入記念モニター価格 導入記念モニター3回セット
2cm✕2cm 44,000 29,800 89,400
44,000 29,800 89,400
こめかみ 44,000 29,800 89,400
片頬 55,000 39,800 119,400
両頬 66,000 49,800 149,400
両頰+鼻 77,000 59,800 179,400
全顔 99,000 77,000 231,000

 

キュアジェットに関連する施術ページ

準備中 

キュアジェットに関連するお悩み別ページ

大阪・箕面・茨木・池田のみのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科の治療費用一覧
https://minoh-hanafusa-hifuka.jp/beauty/fee/

大阪・箕面・茨木・池田のみのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科のニキビ跡治療
https://minoh-hanafusa-hifuka.jp/beauty/pimple_beauty/

キュアジェットに関連する花ふさグループのページ

大阪・豊中の千里中央花ふさ皮ふ科・美容皮膚科のトライフィルプロ
https://hanafusa-hifuka-beauty.com/treatment/trifillpro/

大阪・豊中の千里中央花ふさ皮ふ科・美容皮膚科のニキビ跡治療
https://hanafusa-hifuka-beauty.com/treatment/symptoms06/ 

花ふさ皮ふ科グループ
千里中央花ふさ皮ふ科・美容皮膚科
江坂花ふさ皮ふ科・美容皮膚科
みのお花ふさ皮ふ科・美容皮膚科

RESERVATION

ご予約

当院ではお待ちいただく時間を少なくするため、完全予約制とさせていただいております。
当日~1ヶ月先の診療のご予約が可能です。

保険皮膚科

時間帯予約制度を導入しております。

  • ご予約枠開始時間から15分以内に受付までお越しください。
  • 手術希望の方はまずはこちらより形成外科の診察のご予約をお願いいたします。
  • 直接窓口での当日受付はできません。ご了承ください。
保険皮膚科ご予約

午前診療は9時~12時まで、午後は14時~17時まで
15分間隔で予約を受け付けております。
各ご予約時間内に受付までお越し下さい。

美容皮膚科

  • 問診表のご記入・洗顔の必要があるため、ご予約時間10分前にはご来院ください。
  • キャンセルは必ず前日までにお願いいたします。
  • 当日キャンセルはキャンセル料が発生します。
  • 施術の予約はネットよりお願いいたします。
初回カウンセリング予約

インターネットよりご予約承っております。
ご予約はこちら

CALENDAR

診療体制カレンダー

 

※【休診日】木曜日(※祝日がある週は診療いたします)、日曜・祝日は休診です。  

住所
〒562-0034
大阪府箕面市西宿1丁目13番10号
みのおキューズモールEAST2-3階307区画
予約以外の問合せ
072-737-9912
受付時間
9:00-12:00
14:00-17:00

土曜日午後は自費診療のみ(一般診療は休診)

 

【休診日】 木曜(※祝日がある週は診療)、日曜、祝日

※当院では男性の陰部・鼠径部・肛門の診療は行っていません。

診療科目
皮膚科 アレルギー科 小児皮膚科 美容皮膚科

PAYMENT

お支払い方法

保険診療のお支払いはキャッシュレス決済となります。現金はご利用いただけません。
クレジットカード1回払い、電子マネー、QRコード決済が可能です。
(クレジットカード:VISA・Master・JCB・AMEX・ダイナース・銀聯)
(電子マネー:ICOCA・WAON・iD・Edy・nanaco・Kitaca・Suica・tolca・)
(QRコード決済:PayPay・aupay・d払い・Alipay・Wechatpay)

自費診療のお支払いはキャッシュレス決済のほか、現金もご利用いただけます。
 

クレジットカード

支払い方法

電子マネー

支払い方法

QRコード決済

支払い方法